テクノロジア魔法学校でプログラミング学習!内容と効果、料金を解説

テクノロジア魔法学校の全7章やりとげました!
・・・僕じゃなくて、妻が・・。
僕が見ていた限り、購入してからだいたい半年くらいやっていた感じですね。
終わってみた感想はとにかく楽しかった!とのこと。
そして肝心なプログラミングスキルが身についたかというと、かなりプログラミングについて詳しくなっておりコンピュター言語についての知識もしっかり理解している様子でした
実際に簡単なWebサイトを作ってもらったのですが、本当に作れたのには驚きましたね。

そんなわけで、今回は僕の妻もプロフラミングスキルを身につけることができた、すごい教材「テクノロジア魔法学校」についての記事です。是非最後までご覧下さい。

筆者・サメシマエイジ経歴
・クリエイティブ業界歴28年目
・クリエイティブ会社経営(社長雇用1社、役員雇用3社)経験あり
・その後、クリエイティブ会社を自ら起業し現在に至る

ここ数年、僕の会社ではWebデザインの仕事依頼が増えてきました。
僕はデザインが専門分野なのでもちろん受注しますが、コーディングだけはフリーランスの方にお願いしている状態で自分でもプログラミングスキルは身につけたいと思っていました。
なかなか敷居が高そうに感じるプログラミングですが、実は個人でやっているフリーランスの人が多く、意外にも主婦や学生でこの仕事をしている人もいるのです。
ちなみに僕が仕事を依頼している人は、元飲食店勤務の方で、仕事のない午前中や休日を使ってプログラミングの勉強をしてフリーランスのプログラマーになったという経緯の持ち主です。
奥が深いプログラミングの世界ですが、まずは入り口部分のスキルを身につけて仕事で経験していくのが成長の近道のようです。

テクノロジア魔法学校でプログラミング学習!内容と効果を解説

妻がテクノロジア魔法学校をやり遂げたことで、僕が一番驚いたのは、物事があまり続かない飽き性の妻が途中で投げ出さなかったことです。
もちろん妻が大のディズニーファンということもありますが、さすがにそれだけのモチベーションで全100時間にもなる教材をこなせるわけもありません。
ちなみに学べる内容は以下の通りで、かなり本格的です。

✔︎プログラミングの定番:JavaScript
✔︎WEBデザインの基本:HTML/CSS
✔︎初心者むけ:Processing
✔︎グラフィックに強い:Shader

この内容で、あの飽きっぽい妻が最後まで頑張れる理由がわかりません(妻よ‥ごめん)。
しかしこのテクノロジア魔法学校、実はプログラミング初心者でも飽きずに最後まで続けらる、しっかりとした仕掛けがあったのです。

続けられる三つの仕掛け
・RPG(ロールプレイングゲーム)のようなストーリー仕立て
・ポストカードコンプリート
・3秒ステップ・バイ・ステップ方式

順を追って解説します。
まずRPG(ロールプレイングゲーム)のようなストーリー仕立てですが、テクノロジア魔法学校に申し込むと写真のような魔法書が届きます。そして教材を進めていく過程で届く黒い封筒。この中に教材を進めていくストーリーが隠されています。そしてその中にはストーリーを進めていくための重要な謎解きが‥。
指示が出るまで開封できませんが、その時が来たら魔法の書の封印を解くようにその封を切ることができるのです。どうです?ワクワクしませんか?
こんなふうに現実世界とリンクしながら、ストーリー仕立てでプログラミングの学習課題をクリアしていくのです。
これは楽しくないわけありませんよね。

そしてポストカードコンプリートとはテクノロジア魔法学校を進めていき課題をクリアしていくともらえる、テクノロジア魔法学校だけでしかもらえないオリジナルのポストカードを集めていくこと。写真はその一部ですが、キャラクターのレベルを上げてお金を貯めると自分で好きなカードを購入することもできるのです。
ちなみ妻はストーリーの課題クリアと自分で買ったものも合わせて30枚ほどポストカードを集めていました。

これだけでも続けられる理由としては十分かもしれませんが、そこはやはり学習教材。面白いだけでなく、しっかりと知識が身に付く仕組みについて考えられており、それこそが「3秒ステップ・バイ・ステップ方式」と言われるものです。
各レッスンでプログラミングする過程では、新しい知識が必要になったタイミングで初めて必要最小限に絞った解説を挿入することで情報の洪水を避け、なぜその知識が役に立つのかを実感しながら学習を進めることができます。(※ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」:「学習内容」より引用)
これは妻も実感していたらしく「知識の詰め込みではなく、自然と吸収していく感じ」ということでした。

ちなみにオタクの僕は、妻がテクノロジア魔法学校勉強中にちょいちょいパソコンから聞こえてくる「声」に非常に興味が湧きました。
聞けばテクノロジア魔法学校のオリジナル登場人物の声はかなり豪華な声優陣が参加されているとのこと。
その一部を紹介しますと、杉田智和さん、早見沙織さん、悠木碧さん、榎木淳弥さん、田中あいみさん、田中秀幸さんなどなど。
僕的には、うまるちゃんCVの田中あいみさんの声が聞こえてきた時にはかなり悶絶しました(笑)。
しかもなんと主題歌はPerfumeじゃないですかぁ!
これだけでもワテには十分に価値ある教材ですわ(笑)。

テクノロジア魔法学校の料金を比較検証!妥当性と選ぶ理由

さてそんな魅力たっぷりのテクノロジア魔法学校の気になるお値段は、以下の通りとなっております。また、それ以外の詳細についてもまとめてみました。

・一括支払い:税別128,000円(税込140,800円)、(月額の分割払いも可能)
・学習時間:100時間(基礎編40時間、応用編60時間)
・推奨ペース:週2~3時間
・学習期間:6〜12ヶ月
・ストーリー構成:全7章(基礎編1~3章、応用編4~7章)
・推奨年齢:12歳以上

価格は約13万と決して安い買い物ではないことは間違いありません。
ただこの金額、他のプログラミングスクールと比較した場合はどうなのでしょう。

  料金
(税別)
月換算
(税別)
授業時間 1時間料金目安(税別)
テクノロジア魔法学校 128,000円 10,667円 100時間 1,280円
A社プログラミングスクール(2ヶ月8回コース) 138,000円 69,000円 16時間 8,625円
B社プログラミングスクール(4ヶ月16回コース) 189,000円 47,250円 32時間 5,906円

スクールによってマンツーマン指導の場合もあれば、講座を視聴するオンライン学習などの場合もあるため一概にどれが安いとも言えませんが、比較してみてもテクノロジア魔法学校の料金は少なくとも十分に妥当性のある金額と言えるのではないでしょうか。
また、反復して何度でも勉強できるテクノロジア魔法学校は、自分が理解できるまで徹底して学べるという利点もあります。
妻が言うにはテクノロジア魔法学校も章が進むにつれて、内容も難しくなってくるため、反復したいと思う部分もあったり、理解することに時間がかかることもあるそうです。
しかしそんな場合でも、テクノロジア魔法学校には不明点の質疑に答えてくれたり、丁寧に解説してくれるサポートセンターがあるので安心ですね。
テクノロジア魔法学校は特に以下のような人に向いている教材と言えます。

✔︎初心者なので苦手な部分や出来なかったところを繰り返し勉強したい
✔︎日中は仕事や家事をしているので、好きな時に好きな場所で勉強したい
✔︎期間を決めずに自分のペースで勉強を進めたい
✔︎過去にプログラミング学習で挫折した経験がある人
✔︎ディズニーが好き、ゲームが好き、アニメが好きな人

上の項目で3つ当てはまる人はプログラミング学習において、テクノロジア魔法学校を選択の一つとして考えてみても良いと思います。

ちなみに僕の妻はテクノロジア 魔法学校を楽天で買いました!
めっちゃポイントが溜まって喜んでました。

 

プログラマーの需要と、ネット社会で身に付けるべきスキル

ネット社会の到来によってプログラマーの需要は本当に高くなりました
僕の会社のように規模の小さいクリエイティブ会社でも、Webデザインの仕事はそこそこ舞い込んできますので、Web専門の会社などはかなりの需要があるのではないでしょうか。
またプログラミングのスキルはWeb関係だけでなく、IT業界、ゲーム業界などでも人材が不足しているため身に付けておけば、仕事の選択肢は広がることでしょう。
僕もプログラミングを身に付けておけばWebデザインの仕事はオールインワンでできるのですが、如何せんプログラミング知識が薄いため、今後は自分もテクノロジア魔法学校に入学してみようと思っています。
その際は体験談という形でまた記事にしたいと思います。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました!
「テクノロジア魔法学校でプログラミング学習!内容と効果、料金を解説」いかがでしたでしょうか。
クリエイティブ関係の仕事で役に立ちそうな情報があれば今後も発信していきますので是非ご覧下さい。

 

最新情報をチェックしよう!