マンションが好きな10の理由・災害に強く安全で便利なメリットを紹介

昔からマンション関係の仕事依頼が多く、不動産業界の特にマンション事業については一定の知識を身につけることができました。
そんな関係もあり社会に出てから僕の住まいはずっとマンションで、これまでに4件の新築マンションと2件の中古マンションを購入した経験があります。
ひたらすらマンションに住んでいながら、いつも思うことは「マンションって本当によくできてるなぁ」ということです。

そんなわけで今回はマンション大好きサメシマエイジの「マンションが好きな理由」について記事にしようと思います。

筆者・サメシマエイジ経歴
・クリエイティブ業界歴28年目
・クリエイティブ会社経営(社長雇用1社、役員雇用3社)経験あり
・その後、クリエイティブ会社を自ら起業し現在に至る

仕事をする傍ら、これまでに自宅マンションを売買することで結果として3,000万ほどの利益を得ることができました。
その経験を生かして、マンションについてのお役立ち記事を今後も書いていこうと思います。

マンションが好きな10の理由・災害に強く安全で便利なメリットを紹介

マンションの仕事をしていると関係者という立場で竣工内覧会に呼ばれることは多く、これまでにたくさんの新築マンションを見学させていただく機会に恵まれました。
行くたびにそのマンションごとの特徴や工夫が見られ、また価格設定によっても設備や素材も違ってくるためいつも興味深く見させてもらっていました。

そんな経験もあり、僕は戸建てよりもマンションに魅力を感じるようになったのですが「マンションの魅力とは?」と聞かれて一言で伝えるのはとても難しく、わかりやすく10個好きなところを上げてみることにしました。
もちろん全てのマンションが当てはまるとは言えないのですが、ここ2,3年以内に売り出されたものや、これから販売される新築マンションには当てはまることが多いです。
興味のある方、戸建てと購入を迷っている方は参考にしていただければと思います。

地震、水害、火災に強いという安心感

マンション工法の主流である鉄筋コンクリート造はとにかく丈夫です。特に1981年以降は建築基準法改正によりさらに厳しい基準が設けられており、その後の地震でもマンションが倒壊したという例は一件もありません。さらに免震構造のマンションは地震による揺れさえも緩和するため家具などが壊れる被害も抑えられます。
またマンションは杭打ち基礎も多く、総質量も大きいため水害によって流される心配もありません。浸水被害も上階に済めば回避できますし、最近だと海の近くや水捌けの悪い場所に建つマンションでは低層部分は駐車場や共用部にするなど工夫されるようにもなりました。
さらに火災による被害が少ないのも鉄筋コンクリート造が主流のマンションの特徴です。特に最近のマンションの内外装材は厳しい防火性能検査に合格した物が使われているため仮に一つの住戸が火災を起こしても上下左右の住戸にまで延焼することはまずありません

好条件の立地が多く、街ごと好きになれる

好立地の条件としては駅が近い、スーパーが近いなど利便性を求める声が圧倒的に多いです。そういった場所は駅前再開発の計画で予め大規模なマンションが予定されていたりすることも多いため、購入できれば最高の利便性を確保できますね。
また、駅から近いところにある地主などが所有している土地もデベロッパー(不動産開発業者)が交渉して買い取りマンションを建てることもあるため、普通では住めないようなすごい好条件の土地でもマンションであれば住めることもあるのです。そんな街の魅力を存分に味わえるマンションに住めればきっと毎日が楽しくなりますよね。
またそのような好条件の土地に建つマンションは資産性も高くなるため売る時に利益を得られる可能性もありますね。

プライバシー性に優れていること

マンションは上下左右に他人の住居があるので、プライバシーが無いのでは?と考える人も多いようですが、そんなことはありません。
最近のマンションでは住戸同士の玄関位置を離したりポーチを設けたりと工夫されているマンションも多いです。部屋も中高層階を選んだり、他の建物と近接していないマンションを選べば、外からの視線に晒されることなくプライベート性は高くなります
また住戸同士を隔てる戸境壁やスラブ(床版)が分厚いマンションも増えており、防音性も優れているため、隣の住戸の声はまったくと言って良いほど聞こえませんし、下の階の住戸にも配慮して設計されているため足音なども気にならないことがほとんどです。

24時間ゴミ出しできること

新しいマンションだとマンション専用のゴミ出し場が設けてあることが多く、マンションで管理されているため住人であれば、いつでもゴミを出すことが可能です。
普通はゴミの種類によって何曜日に出すか決められており、ゴミが溜まっても家で保管しておかなければならなかったり、いざゴミを出そうと思ってもゴミ出し場が遠かったりすると面倒に感じてしまいますが、いつでもゴミを出せるとそのストレスが無くなります。
地味ですが、毎日のことなので本当にありがたいです。
マンションの規模が小さかったり、古いマンションだと24時間ゴミ出し出来ないマンションもあります。

ディスポーザーが便利すぎる

ディスポーザーとはキッチンシンクの排水口に設置する生ゴミ処理設備で、キッチンを清潔に保てることはもちろん、匂いの問題も解決できるという優れもの。一度使ったら手放せなくなるほど便利なのでこれが標準と思わないように注意したいところですね。
建物に専用の排水処理システムがないと設置することができないためマンションならではの設備と言えます。
最近の新築マンションでは導入されることが多いディスポーザーですが、設置されているかどうかはマンションによるのと、諸条件により後で取り付けることが出来ないマンションもあるため、どうしてもディスポーザー付きのマンションが欲しい方は事前に確認しましょう。

セキュリティ性が高いこと

マンションは一般的にオートロックを採用している場合が多く、最近はまずエントランスホールへの自動扉で一箇所、エントランスから住戸フロアへ行く自動扉で一箇所と自分の住戸の玄関まで2回のセキュリティーを設けている場合が多いです。
これだけでも不法侵入者の出入りはかなり厳しく制限されますが、さらに自宅の玄関扉もピッキングに強いディンプルキーを採用していることが多いためセキュリティに対しての意識はかなり高いと言って良いでしょう。
またマンションによっては警備会社と連携した防犯カメラも設置されていたりとセキュリティに力を入れている物件もあります。

エントランスなど共用部がホテルみたいで気分が上がること

居住者だけが使用できる豪華な共用部を使用できることもマンションの素敵なところです。マンションの顔とも言えるエントランスには上質な素材が使用され、豪華な家具などが置かれていることも多く、リッチな気分が味わえる物件も多いです。
おしゃれな本が置かれたライブラリーラウンジや、タワーマンションでは眺望ラウンジなどもマンションの付加価値として用意されることも多いです。
高級マンションともなると、自由に使えるスポーツジムやプール、ホームシアター、遊びに来てくれた人を宿泊させるゲストルームなどが設置されている場合もあります。
中には共用施設を利用したくてマンション購入を決める人もいるくらいなのです。

ゴキブリが出ないこと

ディスポーザーや24時間ゴミ出しなどもあり、部屋の中を清潔に保てるためか、ゴキブリや虫がほとんど湧きません。僕はこれまで一番高い階でも9階だったのですが、そのときは自分の住戸内でゴキブリを見たことは一度もありませんでした。
ちなみに1階に住んでいたときは共用廊下で一度ゴキブリをみたことはありますが、部屋の中でみたことは一度もありませんでしたね。どちらも2,3年しか住んでいなかったのでなんとも言えませんがマンションは木造ではなく鉄筋コンクリート造なので虫が入りこむ隙間が少ないというのが理由だと思います。
ちなみにタワーマンションの高層階に住めばもっと虫はでないでしょうね。

冬も暖かいこと

マンションは戸建てと比べて暖かいと感じる人が多いです。
これはマンションが鉄筋コンクリート造であることが理由です。木に比べてコンクリートは熱を蓄える力(蓄熱量)が大きく、昼間の熱を夜まで持ち越すことでいつまでも暖かく感じるようです。またコンクリートのは隙間が少なく気密性が高いため外気が室内に入りにくいということもあります。
それとマンションは上下左右を隣家に囲まれており、外に接する面積が少ないため外気の影響を受けにくいのかもしれません。そうすると部屋がどの位置にあるのかもマンションを選ぶ上で大きなポイントと言えますね。

見晴らしが良いこと

戸建てでは見ることが出来ない高い場所から眺望を望めるのもマンションならではの醍醐味ですね。
タワーマンションはその最たる建物で、高いところが好きな人なら高層階を買えば毎日素晴らしい眺望を見ながら生活を送れますね。
ちなみにマンションは基本的に上層階になればなるほど、購入価格は上がっていく仕組みになっているため「高層階住人=お金持ち」というふうに見られがちです。
僕はお金持ちでも無いし、しかも高所恐怖症なのであまり高い階には住まないようにしています。なのでタワーマンションもまだ住んだことはありません。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました!
「マンションが好きな10の理由・災害に強く安全で便利なメリットを紹介」いかがでしたでしょうか。
マンション関連で役に立ちそうな情報があれば今後も発信していきますので是非ご覧下さい。

最新情報をチェックしよう!